ブラック企業が退職引き止め、辞めさせない理由とは「会社都合」のみ

  • URLをコピーしました!
目次

ブラック企業が退職引き止め、辞めさせない理由とは「会社都合」のみ

「会社辞めたい」と思ったときに、辞めさせてくれない会社があります。そんな会社はブラック企業です。

辞めさせない理由は会社都合

ブラック企業では退職を伝えると、上司や会社の引き止められます。理由を並べて辞めさせないようにしますが、あなたのためではなくすべて会社都合の理由です。

引き止める理由がわかれば、辞めない理由はありません。「辞める権利」を行使しましょう。辞める権利は、法律で保障されています。こちらの記事で確認して下さい。

退職引き止めをする理由とは

それでは退職を引き止める理由は何でしょうか?主に以下の3つの理由があります。

後任を採用するとお金がかかる

従業員が辞めて、補充人員を募集・採用すると、一人当たりおおよそ40~50万円かかるといわれています。費用面だけではなく、採用に関わる時間と労力がかかりますので、退職を引き止める理由としては十分です。

人材不足による機会損失

人材不足が原因で、取引先からの発注に対応できないなど、会社の売上・利益を損失する可能性があります。重要なポジションや、優秀な人ほどこの機会損失が大きくなります。

上司の管理責任逃れ

部下の退職続くような状況は、上司の管理責任を問われ、評価が下がることもあります。

ブラック企業であれば、「会社に迷惑をかけないように~」などは考えず辞めましょう!

カウンターオファーに注意

ヒラ社員

部長…今月いっぱいで退職したいのですが…

ブラック上司

入社したばっかで、見切るの早すぎ。無理無理無理!お前が抜けたら業務がまわらない。新卒が辞めたら、お前のことはどうでもいいが、俺の評価が落ちるじゃないか!

ヒラ社員

自己保身のことは、言わない方がいいと思いますが…

ブラック上司

あ、本音が…お前のためを思って言っている!何か不満でもあるのか?

ヒラ社員

低賃金、長時間労働、過剰なノルマ、パワハラなどです!

ブラック上司

なるほど…ならば、近々昇給と転勤を約束しよう!こう見えても人事は掌握しているからな!

ヒラ社員

多少改善されても、そもそも会社のブラック度が高いのが問題!

引き止めるために、昇給や異動など「カウンターオファー」を提示する上司もいます。ブラック企業では、口約束だけではなく、いつまでに実現されるかの行動で判断しましょう。口約束だけでは、あれこれと理由をつけて、うやむやにされてしまう可能性大です。

退職引き止めの理由が「従業員のため」ということはほとんどないでしょう。目の前のわずかな待遇改善ではなく、この先何年も今の会社でやっていくのか?早めに見切りましょう。

後任がいない、代わりになる者がいないと引き止められても、「あなたの代わりは必ずいます」。大切なのは、会社の都合や上司の立場ではなく、あなたの人生と健康なのです。

ブラック企業が退職引き止め、辞めさせない理由とは「会社都合」のみ まとめ

  • 退職引き止め・辞めさせない理由は、会社都合しかない
  • 辞めさせない理由は、後任の募集採用などでお金と時間がかかるため
  • ブラック企業のカウンターオファーは気にしない

強引な退職の引き止め、辞めさせないなどは、労働基準法の「強制労働」になるのでは!?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次