【ブラック企業の特徴】異常に低い基本給、意味不明な手当が多い

  • URLをコピーしました!
目次

【ブラック企業の特徴】異常に低い基本給、意味不明な手当が多い

毎月の給与明細は見ていますか?毎日遅くまで残業したけど思ったより給料少ない、賞与が入社時に聞いてたよりも少ないなど、それらの原因は、基本給の低さかもしれません。

基本給とは
給与のベースとなるお金のこと。残業手当や役職手当などの手当以外で、全員が毎月固定でもらえる金額(金額は人により違う)。

基本給が低い理由は人件費を抑えるため

残業代は基本給がベースとなり、時間給×割増率で計算されます。賞与も「基本給の◯カ月分」と算定する会社が多いので、基本給が低いと、会社側は支払額を抑えることができます。

働く側からすると、給与と給料の違いは年収ベースで大きく変わってきます。給与と給料の違いはこちらの記事で確認して下さい。

しかし、基本給が低いと当然人が集まりません。そこでブラック企業は、各種手当や「みなし残業代」込みの給料で、給料を高く見せて求人募集を行います。

求人例(みなし残業代、手当が多く含まれている)

求人票に、給与25万円と記載があり入社。残業が多く給料に期待したが、給与明細を見ると、みなし残業代8万円、通勤手当2万円を含んだ金額であり、基本給はわずか15万円。かなりの残業をしたにも関わらず手取りは20万円ほど。

実際に支払われない変動手当も多い

ブラック企業の求人には、多くの手当が含まれることも多いですが、基本給を抑えること以外にも理由があります。それは手当込みの給料で求人を出し、実際には支払わないという手口です。実際働いてみると、求人と仕事内容や給料が違うというのは、ブラック企業の鉄板です!

ブラック企業の手当は固定ではない!

ヒラ社員

求人には月給25万円て書いてあったのに、振込は16万円でした…

ブラック上司

求人は役職手当2万円、地域手当2万円、特別手当2万円、メガネ手当1万円を含んだ金額だ!まだ役職が無いから役職手当なし、地域手当は最大2万円だけど、お前は3千円、今月は特別じゃねえし、お前はメガネかけてないから特別・メガネ手当はなし。

ヒラ社員

地域手当の基準は??メガネじゃなくコンタクトなので、手当お願いします!

ヒラ社員

最初から払う気ない「なんちゃって手当」ばかり。固定ではなく、支払われる可能性の低い変動手当!

メガネ手当とは
ある地方公務員で実際に支給されていたものです。2年に1回、購入したメガネの半額が支給されるというトンデモ手当!

高収入に見せかけるため様々な手当をつけてたりするが、実際にはほぼ支給されない「なんちゃってな手当」が多いのがブラック企業。公務員は給料低く見えるが、トンデモ手当で好待遇。

その他意味不明な手当をつける理由

また、手当を多くする理由は他にもあります。

基本給の低さを誤魔化すため

残業代を支払いたくないために、
給与20万円(基本給5万円、みなし残業手当15万円)
などとすると、あまりにも露骨すぎます。入社間もないと、役職手当などは無理があるので、意味不明な手当を作って支給しています。

意味不明な手当例

特別手当:毎月特別ではないが支給
営業手当:事務職であっても一律支給
調整手当:何の調整なのかが不明

求人でアピールすることが他に無いため

手当が多いと福利厚生が充実して、待遇がいいように思います。ブラック企業では、支給要件が曖昧なものが多いため、入社前にきちんと確認しましょう。

異常に低い基本給、意味不明な手当が多い まとめ

  • ブラック企業が基本給を低くする理由は、人件費を抑えるため
  • ブラック企業では求人の給料を高くするために、みなし残業代やさまざまな手当をつける
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次