【ブラック企業の特徴】辞めさせてくれない!退職足止めの方法とは?

  • URLをコピーしました!
目次

【ブラック企業の特徴】辞めさせてくれない!退職足止めの方法とは?

低賃金で、長時間のサービス残業などを強いるブラック企業。そこでで働いている人に、「今すぐに辞めるべきだ」、「なぜ辞めないのか?」という意見は多いです。

しかし、辞めさせてくれなかったり、様々な退職の足止めをしてくるのがブラック企業です。辞められない理由は様々です。この記事では、ブラック企業が辞めさせてくれない、退職足止めの方法を3つ紹介します。

・長期間、多額のローンを勧めてくる
・自爆営業や仕事中の損害賠償などで、従業員に借金を負わせる
・退職予定者への嫌がらせ

長期間、多額のローンを勧めてくる

ブラック企業ではなくても、「マイホーム持って一人前!」みたいな上司は、多く存在します。善意で言っている人もいますが、多くの上司は無意識に部下を会社に縛りつけ、辞めさせないようにしています。

ブラック企業では、家を購入したタイミングで転勤の辞令を出したりします。多額のローンを背負い、マイホームを人質に取られると、会社から不合理な命令に従わざるを得ません

ブラック引越会社
営業担当 新卒 チャッピー
まごころサービスがモットー。

ブラック引越会社
営業部長 M
アリ地獄のような引越会社を目指す。

ブラック引越会社
主任 イワオ
パワー系社員。頭も筋肉がほとんど。

ブラック引越会社
ドライバー 玉ねぎス
過酷な労働環境に疲弊している。

無理なローンの勧めは「足止め策」?

M部長

イワオ、お前もうすぐ30歳なんだから、自分の城を持て!俺の知り合いの不動産会社に行こう。

イワオ

オレの城、オレもついに一国一城の主に!…わかりました。

M部長

「大は小をかねる!」この広さがいいじゃないか。駅から徒歩40分だけど、通勤時間帯にはバスは1時間に1本あるし、自然がすばらしい。

イワオは、50年ローンで4LDKの中古一軒家を購入した!

M部長

神(社長)のお告げがあったから、明日から佐渡島出張所へ転勤だ!

イワオ

は、はい…

マイホームや、車の購入、長期間・多額のローンを背負うと、辞めたいときに、退職の足止めになります。必要以上にローンを勧めてくる上司には要注意!

自爆営業や仕事中の損害賠償などで、従業員に借金を負わせる

ローンではなく、「会社に借金がある」という場合があります。会社が借金を肩代わりしたり、従業員への福利厚生としての貸付制度を利用など、借金の事情はそれぞれです。しかしブラック企業では、意図的に借金を負わせる仕組みがあります。

会社への借金については禁止事項が定められています。

借金地獄に陥る代表的な例です。

自爆営業で借金を負う

最近では社員だけではなく、コンビニのアルバイトなどでも問題になっている自爆営業

自爆営業とは
従業員が自己負担で、勤務先(お店など)の商品を購入し、売上を上げる行為のこと。

クリスマスケーキやおせちなど、販売ノルマ達成のため、自爆営業の末に借金を背負ってしまうこともあります。仕事をしているのにお金が貯まらないのは、間違いなく会社側の問題です。

自爆営業は少ない給料をさらに減らし、会社の売上・利益として計上される、労働力とお金、2重の搾取といえます!

年末は自爆営業の季節

M部長

当社でもおせち販売を行う。取引先や顧客に売りまくれ!その名も、特選おせち「魔苦怒奈流怒(マクドナルド)」!価格は3万円、原価500円の高粗利商品だ!ノルマ20セット/人な。

チャッピー

絶望的ネーミングセンスっ!引越会社がおせち販売とか、どうかしてるぜ!

M部長

ノルマ分は給料天引きだから安心しろ。追加注文が必要なら申し出るように。

チャッピー

年末年始は自爆営業の繁忙期!チキン・ケーキが15セット余ったばかり!おせち3万円×20セットはキツい!!

仕事中の物損で損害賠償請求される

仕事中に発生した損害の賠償費用を、社員が自己負担させられるのがブラック企業。

ある引越会社では、働いた給料を賠償費用が上回り、会社に借金を負うという「アリ地獄」という現象があります。辞めても返済が続き、最後は保証人に請求されるという地獄が続くといいます。何とか法規制を強化してほしいものです。

作業中の物損は個人負担ルール

引越繁忙時期には、営業社員も休日返上で引越現場をハシゴする。作業慣れしていないと1時間経たずに、握力がゼロになる!

チャッピー

あ、握力が無くなって、もう持てない…

イワオ

コラ、ちゃんと持て!お、落ちるーー。

チャッピーは、ソニー「BRAVIA 8Kチューナー内蔵85型」(約200万円)を落下させ、使用不能に!

M部長

ゴラアァァァァーーーー!てめぇ、落としやがって。弁償しろやっ、給料天引きじゃーー!

チャッピー

ひえええええー!
(休み無し・毎日残業で働き、物損が個人負担!)

まさに「アリ地獄!」

退職予定者への嫌がらせ

退職予定者に不当な仕打ちや、嫌がらせ・イジメをする会社は、間違いなくブラック企業です。退職予定者への嫌がらせをする理由はただ一つ、「会社を辞めたい言うやつはこうなるぞ」という、周りへの見せしめです。

中でも気がかりなのが、給料が支払われないのでは?など、お金の問題です。働いた分の給料が支払われないと、生活・転職活動ともに厳しくなるため、退職を止まる理由にもなります。

社員ではなくても、派遣やアルバイトなどで、未払い給料が少額であるために泣き寝入りしている場合も多いのではないでしょうか。

給料未払いの相談先

可能であればまずは、会社と直接話し合い解決することです。次に労働基準監督署に相談し、労働基準法違反として、是正勧告や行政指導をしてもらいます。弁護士や社会保険労務士に相談・依頼することができますが、有料になる場合が多いので、まずは労働基準監督署に行きましょう。

未払い給料には時効がある

未払い給料には請求できる時効があります。2020年4月の改正労働基準法では、賃金等の請求権が2年→3年と延長されました。退職金については、金額が高額であるなどの理由で、5年間の時効期間になっています。

退職者への嫌がらせ「給料を払わない」

週休ゼロ(休み無し)、毎日15時間労働に疲れ果てた玉ねぎスは、逃げるように退職した。

玉ネギす

先月で退職しましたが、給料が振り込まれていません…

M部長

じゃかましー!お前が急に辞めて会社は大きな損害を受けたぞ!俺の心のキズと葬祭じゃー!

チャッピー

相殺(そうさい)ですね、賃金と損害賠償金を相殺することはもちろん違法!

チャッピー

この会社で円満退社という言葉は無い。退職のハードルが高いことを周知させるブラック会社!

タマネギす

話し合い不可能なため、労働基準監督署に相談っと…
(退職代行を使えばよかった!)

給料の未払いは法24条違反です。直属の上司が感情的に「払わない」と言っている場合もあるので、未払い給料の請求書を、内容証明郵便で会社宛に送りましょう。

頭のおかしな上司や会社に関わると、多くの時間と労力を費やすことになります。ブラック企業の退職には特に退職代行サービスがおすすめです。

ブラック企業の辞めさせない、退職足止めの方法 まとめ

  • 長期間、多額のローンを勧めてくる上司は、部下を会社に縛りつけ、無茶な命令を断れないようにするため
  • ブラック企業は、過剰ノルマの末の自爆営業、仕事中の物損を自己負担させ、会社に借金を負わせる仕組みを作る
  • 退職者・退職予定者へ給料を支払わないなど、嫌がらせをする理由は、周りへの見せしめのため
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次