【ブラック企業と診断されたら】転職エージェントを利用し転職活動を

  • URLをコピーしました!
目次

【ブラック企業と診断されたら】転職エージェントを利用し転職活動を

近年では、政府が「働き方改革」を推進し、過労の防止・働く方々の健康を守り、多様な「ワーク・ライフ・バランス」を実現すると言っています。しかし、現実にはブラック企業が多数存在し、多くの労働者が搾取され続けています

ブラック企業で働き続けることは、心身ともに大きなダメージを受けます。組織(会社)に洗脳される前に、逃げることが必要です。勤務先が、「ブラック企業と診断」されたら、耐える・戦うのではなく、転職活動をするのが正解です。

また転職活動を行う際には、企業に直接応募をするのではなく、転職エージェントを利用して行うことが、「失敗しない転職」のポイントです。

転職エージェントとは
人材紹介事業を行う会社で、キャリアコンサルタント(キャリアアドバイザー)が、求職者と面談やヒアリングを行い、転職支援を行います。紹介企業が採用した場合に、紹介手数料を得られる。

人材紹介事業については、こちらを確認してください。

転職活動はノーリスク

終身雇用」や「年功序列」など、日本ならではの雇用慣習は、崩壊しつつあります。ブラック企業ではなくても、在職中に自分のキャリアアップできるよう、転職活動を行っていかなければなりません。

転職には、リスクがありますが、転職活動にはノーリスクです。しない理由はありません!転職活動をしてみて、希望する条件に合わなければ、転職しなければいいだけです。

働きながら転職活動をしよう

退職してから就職活動をするよりも、働きながら転職活動をしたほうが、良い結果が得られます。理由としては以下の2つです。

収入面での不安が無い

退職して仕事を探す場合、金銭面の不安から妥協して転職先を選んでしまいます。金銭面の不安は、精神の不安につながり、正常な判断が下せない場合もあります。

今の会社を辞めない選択肢がある

仕事を続けながら、他の会社と比較することで、今の会社の良い部分、悪い部分がわかりやすいです。場合によっては、今の会社の待遇も悪くないと、転職しないという判断もできます。

転職活動の方法は二つ

「転職活動の方法」=「会社が人を採用する方法」と同じです。大きくは二つです。

直接応募・採用

求人サイトや自社のHPなどに求人に応募します。会社側からすると、募集広告費がかかりますが、転職エージェントを利用するよりも費用を抑えることができます。

求職者のメリットは、転職エージェント利用よりも、応募・選考などの時間が短くて済むことです。デメリットは、書類選考や面接対策などの、準備に時間と労力がかかることです。

人材紹介事業を利用して応募・採用

有料紹介の転職エージェント無料紹介のハローワークがあります。転職エージェント利用の場合に、会社が負担する採用費用は、成功した場合のみです(成果報酬型)。ハローワークでは、費用がかかることはなく、逆に各種補助金などが得られる可能性があります。求職者からは、どちらを利用しても費用がかかることはありません。

ハローワーク求人を行う会社の中には、費用を抑えたり、補助金目当てのブラック企業が紛れる可能性があります。転職エージェントを利用する会社は、直接応募に比べて、採用費をかけることができる会社といえます。

以上の理由から、転職エージェントを利用する方が、優良な企業に出会える確率が高くなります。ただしメリットだけではなく、デメリットもありますので、それぞれ確認した上で利用しましょう。

転職エージェントを利用するメリット

転職エージェントを利用するメリットは、以下の5つです。

自分の市場価値(相場観)がわかる

転職エージェントとの面談やヒアリング、職務経歴書の作成は、「自身のキャリアの棚卸」です。実際に転職をしなかったとしても、自分の「市場価値」がわかります。

また、自分の想定した業界や職種以外の紹介を受けることもあります。今までの知識・経験の狭い範囲での情報だけではなく、広い範囲での紹介を受けて、キャリアの幅が広がる可能性もあります。

効率的である

働きながら転職活動をするときの、最大のデメリットが、時間がないということです。転職活動は複数社を同時すすめることが多く、スケジュール調整なども大変です。それらを転職エージェントが代行してくれるため、効率的に、転職活動を行うことができます。

優良な求人が多い

転職エージェントを利用する企業は、高額な紹介手数料を支払うことができる、優良企業であることが多いです。離職前提の大量募集・退職の、ブラック企業に出会う確率は、大幅に下がります。

非公開の求人情報がある

転職サイトや、企業のHPには掲載されていない求人を紹介してもらえる可能性があります。求人を非公開にする理由は、競合他社に求人の動向を知られたくない、などの理由があります。非公開求人には、重要なポジションであったり、好待遇の割合が高い傾向にあります。

選考通過率が向上する

履歴書や職務経歴書の添削による、書類選考の通過率が向上します。慣れない書類作成のアドバイスを受けることのメリットは大きいです。また企業毎の面接対策を事前に受けることで、面接の通過率も向上します。

自分の強み、弱み、やりたいことなど、転職活動をして初めてわかること、気づくことが多くあります。自分目線だけではなく、転職エージェントという第三者の目線で客観的に分析してもらい、今後のキャリアに活かすことができます。

転職エージェントを利用するデメリット

転職エージェントを利用することのデメリットもあります。デメリットは、事前に転職エージェントの特性を理解することで、最小限にすることができますので、紹介していきます。

希望求人と提案のギャップがある
求職者

家族との時間を大切したいので、残業少なめ・土日休みの会社を探しています。

転職エージェント

これはどうですか?スタートアップ企業で、大変ですが数年後には、経営幹部になれるかも!
浄水器販売会社
給与:完全歩合給 年収1,000万円プレーヤー続出
残業、休日はあなた次第!

転職エージェント

ここに押し込むと、個人的なキックバックがあるのだ!

求職者

いやちょっと、ブラックの要素しかない…

転職エージェント

ダメですか!?家族の時間を大事にしたいなら、ここですね!
コピー機の販売営業
給与:15万円(みなし残業代含む)
完全週休二日制
※社員は全員家族です。毎週末、会社主催のイベントには、家族参加で楽しめます!

転職エージェント

ここの会社の社長が、人を早く紹介しろとうっせーからな…面接くらい行かせないと。

求職者

ブラック転職エージェント!

転職エージェントは、企業に「人材紹介」を成立するビジネスモデルです。優先順位は、転職希望者と企業とのマッチング率と、そこで得られる手数料です。転職希望者の希望を最優先で、紹介をするわけではありません。面談や紹介企業で、提案と希望の大きなギャップを感じたら、他の転職エージェントを利用しましょう。

不本意な転職を促される
転職エージェント

先週から毎日100社の紹介をしてるので、いい加減どこか受けてもらえますか?

求職者

求人の送り方が雑…

求職者

この求人はまだマシかな…これはどんな会社ですか?

転職エージェント

あー、ここは締め切っちゃいましたね。浄水器販売に応募しましょう、いつ面接行けます?

求職者

転職エージェントで空求人?

転職者の意思よりも、自社の業績や成績を優先して、不本意な転職を促される可能性もあります。自分の意思や考え、軸をしっかり持って臨む必要があります。断るのが苦手な人や、相手に説得されやすい人などは、特に注意が必要です。

多くの転職エージェントは、客観的なメリット・デメリットを伝えた上で、転職する意思決定を確認してくれます。しかし、転職エージェントの「求職者を転職させたい」というモチベーションがあることを認識した上で、上手に付き合っていく必要があります。

転職エージェントを選ぶポイント

転職活動の心強い味方である、転職エージェント。実際に選ぶ手順を確認していきます。手順の説明する前に、前提条件をいくつか押さえてください。

  • 転職エージェントは複数登録する
    多すぎると対応に時間がかかるので、3~4社程度がおすすめです
  • キャリアコンサルタント個人により、大きく差がある
    担当者との相性もあるので、複数社での活用がよいです

当たり前のことですが、転職エージェントが取り扱っていない求人の紹介は、受けることができません。これらの前提条件を押さえた上で、転職エージェントを選んでいきましょう。

種類ごとの特徴を知り登録する

転職エージェントには大きく3種類あります。種類ごとの特徴を知り、まずは種類ごとに1社ずつ登録しましょう。

総合型エージェント

業界・職種を絞らず、多くの紹介案件を扱っています。

おすすめ転職エージェント:ヒューレックス株式会社

地域に根ざした地元企業の求人においては、大手サイトよりも多く、広い領域で求人案件を保持しています。また、リクルート社が評価するグッドエージェントランキングでも上位に入っており、登録者からの満足度では高い評価があります。

専門特化型エージェント

業界・職種に特化して、その業界の求人を多く扱っています。また具体的な業界事情に精通しており、アドバイスをもらえます。

おすすめ転職エージェント(IT業界):IT求人ナビ

IT系のエンジニア、Webデザイナーの方々向けに特化したエージェント型の転職サービスです。IT業界や技術に精通した専任のスタッフが、キャリアのご相談から、企業のご提案、条件面交渉などトータルな転職サポートを提供してくれます。

未経験から給料をもらいながら、教育を受けられるプログラム

またこちらからは、未経験でも入社後に給料をもらいながら、教育を受けることができる企業の紹介もあります。お金を払ってスクールに通うよりも、入社後にお給料をもらいながら研修を受ける方が金銭的な負担が減ります。

年齢層に特化したエージェント

若手20代、第二新卒、ミドル、ハイレイヤーなど、転職者の年齢に特化した求人を扱っています。それぞれの対策ノウハウも含め実績がありますので、こちらも登録しておくことをおすすめします。

おすすめ転職エージェント:転職サイトVIEW

若手ハイクラス特化の転職サイトで、若手ハイクラスに特化した転職エージェントからスカウトが届きます。
転職相談はもちろんのこと、キャリア形成のサポートも手厚く受けられます。

担当コンサルタントとの面談時で確認

親身になって相談に乗ってくれるか

当たり前のことですが、自分のキャリアについて親身になって相談に乗ってくれるかが大切です。今までの経歴と簡単なヒアリングから、機械的に紹介をしてくるようなエージェントは×。

自分が希望している業界や業種について、詳しい情報を持ち精通しているか

転職の際には、業界を変えるか、職種を変えるかのどちらかになります。自分が知らない業界・職種について、具体的、適切なアドバイスや情報を提供してくれるかがポイントです。若い転職エージェントが「ハズレ」が多いという意見があるのは、知識ではなく経験不足が大きいのかも。

自分の希望に沿った、適切な求人の提案がある

自分の潜在的なニーズを読み取り提案があればベスト。あまり深く考えの無い、大量の求人だけを送ってくる短絡的な紹介はやはり×。

ブラック企業と診断されたらすること まとめ

  • ブラック企業に洗脳される前に、転職活動(逃げる準備)をしよう
  • 転職にはリスクがあるが、転職活動はノーリスク
  • 失敗しない転職をするためには、転職エージェントを、種類ごと、複数社利用するべき

転職エージェントは、あくまで転職支援であり、最終的に決断を下すのは自分です。「転職でブラック企業から抜け出したい」と思ったものの、また別のブラック企業へと転職してしまうパターンにならないように、転職エージェントをうまく利用しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次